大分のエリア情報
-
歩道専用として高さ日本一! 紅葉の名所「九重“夢”大吊橋」
■迫力満点な大吊り橋 九重町にある九酔渓温泉のそばにある「九重“夢”大吊橋」。標高777m、長さ390m、高さ173mを誇り、人が渡れる吊り橋としては… -
マグロの町でいただく名物料理!
■日本屈指のマグロ遠洋漁業基地!? セメント産業で栄えたため豊後水道に面した津久見市は、海の幸に恵まれた地。そのため市内の飲食店では新鮮な海産物をいただくことができるのですが… -
春と秋に訪れる、旅する蝶「アサギマダラ」
■旅する蝶の休息地が姫島村に 最長2000キロ、日本列島を縦断し、海を渡り、遠くは台湾や香港まで。日本で唯一”渡り”をする蝶として知られる「アサギマダ… -
猫バスが止まる!? 人気アニメの舞台が里山に
■ナゼそこに!? ととろのバス停 誰もが一度は観たことがあるであろう国民的アニメ「となりのトトロ」。このアニメに出て来るトトロのバス停が、大分県にあるって知ってます? 今回… -
見渡す限り広がるピンクの絨毯「三光コスモス祭り」
■秋風に揺れる可憐な花 中津市の秋の風物詩といえば、ピンクの可愛らしい花が咲くコスモス。 八面山の裾野である三光下田口地域で、16ヘクタールもの水田を舞台に約2800万… -
ハーブ園「おおがファーム」で優雅なひととき
■門を抜けると広がるハーブ園 別府湾を一望する海岸線と美しい森に包まれた『おおがファーム』。生きた土の力と有機肥料のみを使い、約200種類ものオーガニックハーブの栽培が行われ… -
唐臼の音が響く、窯元の集落「小鹿田焼の里」
■心地よい音色が響く静かな里へ 「ギーゴトン」、日田市北部、福岡県との県境にある静かな集落、皿山地区に足を踏み入れるとリズミカルに聞こえてくるこの音。アカマツなどの木材を加工… -
九州最大級の花絶景が広がる「長崎鼻」
■四季折々の花が咲き乱れる岬 国東半島の北端に位置する豊後高田市の「長崎鼻」。周防灘に面し、海水浴場とキャンプ場「花とアートの岬 長崎鼻」、カフェ「fiore(フィオーレ)」… -
山頂のブランコでハイジ気分♪ 童話の里のシンボル「伐株山」
■大きな楠からできた山!? 「日本のアンデルセン」と呼ばれる口演童話家・久留島武彦の出身地であることから、童話の里として知られる玖珠町。 町のシンボルスポットでもある伐… -
県内随一のパワースポット!「宇佐神宮」
■八幡社の総本宮に参拝 全国に神社は11万社余り。その内全国に4万社余りあると言われる八幡社の総本宮である「宇佐神宮」。60ヘクタールという広大な境内には国宝や重要文化財に指… -
朝霧に包まれる幻想的なスポット「金鱗湖」
■湯布院のランドマーク 温泉湧出量全国3位、源泉数全国2位を誇り、別府と並び全国屈指の温泉地として知られる湯布院。「豊後富士」とも呼ばれる秀峰な由布岳を望む盆地には、多くの観… -
“サンドイッチ型城下町”の美味グルメ!
武家屋敷群や石畳の美しい坂道が残る杵築の城下町。全国初の「着物が似合う歴史的町並み」にも認定されており、カメラ片手に着物での散策を楽しむ方も多い城下町は、日本でただ一つの&ldqu… -
大友宗麟が築城した、奇想天外の臼杵城跡へ
築城は1562年、築城主は大友宗麟。その後、城主は大友氏から福原氏、太田氏に移り、最後は稲葉氏にて幕を閉じました。明治の廃城令により建造物のほとんどは撤去されてしまいましたが、2カ… -
美しき石垣が残る、難攻不落の山城「岡城跡」
■美しき石垣が残る、難攻不落の山城「岡城跡」 岡藩の城下町として栄えた竹田市。江戸時代から変わらない景観を残す「武家屋敷通り」や、瀧廉太郎や田能村竹田など文化人のゆかりの地と… -
田園地帯に響く轟音、東洋のナイアガラ「原尻の滝」
日本ジオパークやユネスコ・エコパーク認定の地を持つ、自然豊かな町・豊後大野市。神角寺・芹川県立自然公園、祖母・傾県立自然公園、祖母・傾国定公園によって囲まれており、有形・無形、多く… -
巨大な回転寿司が迎える!? 「大分空港」
国東半島の北部にある「大分空港」。昭和41年に大分市内にあった旧大分空港から国東市に移転した空港は、豊富な海の幸が自慢の豊後水道に面し、飛行機の離発着とともに四国の山々や、壮大な海… -
日本100名城の一つ! 今だけ光輝く「府内城」
■日本100名城の一つ! 今だけ光輝く「府内城」 大分駅から徒歩10分。大分市の中心市街地にある「大分城址公園」。昭和41年に整備されて以降、市民の憩いの場として親しまれ、桜… -
初夏が旬! “殿様魚”城下かれいを堪能!
■日出町が誇る、上品で美味しい特産品 大分県の中北部に位置し、南には別府湾、北には緑あふれる鹿鳴越連山を有する日出町。海水浴場や、トレッキングスポット、海と山の間には九州唯一… -
湯のまちが誇る、個性豊かな別府八湯(後編)
■湯のまちが誇る、個性豊かな別府八湯(後編) 東に別府湾、西に鶴見岳と、海と山に囲まれた別府市は、湯けむり漂う「日本一の温泉のまち」。源泉数、湧出量ともに日本一を誇り、国内に… -
湯のまちが誇る、個性豊かな別府八湯(前編)
■湯のまちが誇る、個性豊かな別府八湯(前編) 源泉数・温泉湧出量ともに日本一を誇り、世界有数の温泉地として知られる別府。別府市内には、8つの代表的温泉地「別府八湯」があり、地…