大分のエリア情報
-
戦争の悲惨さを知り、平和を祈る 「人間魚雷『回天』大神訓練基地跡」
太平洋戦争の局地を切り抜けるために生まれた兵器 県内には戦争の遺跡が残る場所がいくつもあり、戦争の傷跡や人々の苦しみを感じ、歴史を学ぶことができます。 日出町には戦争遺跡… -
海と桜並木に癒される「日出城址」
木下延俊によって築かれた海を望む城 別府湾を望む海沿いにある「日出城址」。 ここは、1602年(慶長7年)に、姫路城の城代も務めた日出藩の初代藩主の木下延俊によって築城され… -
自然の石がまるで動物のよう! 「石ころたちの動物園」
愛らしい表情を見せる動物たちがいっぱい! ローズガーデンのあるハーブ園「大神ファーム」のお隣には、小さな動物園があります。 動物園というと、自然体で伸び伸びと過ごす動物た… -
BBQやキャンプも! 住宅地のそばにある都市公園「高尾山自然公園」
山をそのまま利用! 健康増進にも最適な散策路も 遠足やピクニックで大分市民に親しみがある公園の一つに、「高尾山自然公園」があります。 「高尾山自然公園」は、標高126m… -
登って遊べる! 県下最大級の前方後円墳「亀塚古墳公園」
海部の王が埋葬された巨大な古墳 大分市の東部にある「亀塚古墳公園」。ここの目玉は、施設の名称にもなっている「亀塚古墳」です。 「亀塚古墳」は、古墳時代の前期(4世紀末か… -
とんち話を楽しみながら遊べる! 「吉四六ランド」
とんち名人・吉四六さんのレジャーパーク 大分県民ならば一休さんよりも馴染み深い!? 吉四六(きっちょむ)さん。 大分県の中西南部を中心に語り継がれる、民話の主人公で、ク… -
国立公園にある高原の湖 「志高湖」
アヒルボートで湖を満喫! 別府ICから湯布院方面へ車を走らせること約15分の場所にある「志高湖」は、阿蘇くじゅう国立公園に含まれる景勝地です。 海抜600m、別府市鶴見… -
郷土の歴史を学んで体験! 「大分市歴史資料館」
考古・民族・歴史の分野で学ぶ大分 原始から近世、江戸時代を中心に、大分市の歴史や人々の暮らしの変遷を知ることができるのが、国分地区にある「大分市歴史資料館」です。 今か… -
ラムサール条約に登録された癒し溢れる「タデ原湿原」
四季折々の貴重な植物が自生する美しい湿原 くじゅう連山を一望できる定番のドライブスポットとして人気の「やまなみハイウェイ」。この「やまなみハイウェイ」沿い、長者原エリアにある… -
オリジナルの竹雛や歴史あるおひなさまがずらり「岡藩城下町雛まつり」
■市内約35箇所で開催! 城下町が華やぐ春 大分県内では2月になると各地でひなまつりが開催されます。 竹田市でも華やかな雛人形が街を彩る「岡藩城下町雛まつり」が、毎年2… -
あの世界遺産にそっくり!? 話題の絶景スポット「西椎屋の景」
■南米ペルーの世界遺産が院内町に! 日本各地には、飛行機に乗らずともいける世界遺産にそっくりな場所があります。 大分県にもナイアガラの滝に似ていることから、&ldquo… -
「平家物語」に登場する、伝説の場所 「穴森神社」
■大蛇が暮らす!? 御神体の厳窟 日本百名山のほか、周辺の傾山、大崩山と合わせて「ユネスコエコパーク」にも登録されている祖母山の麓にある神社が、「穴森神社」です。 穴森… -
平安時代から続く、県内有数の古社「春日神社」
■緑溢れる憩いの神社 大分市中心部、春日地区にある緑豊かな杜。 街中とは思えない静かな場所に建つのが、「春日神社」です。 「春日神社」の歴史は古く、始まりは貞観2年(… -
別府随一の絶景が待つ、ドライブ休憩にピッタリ! 「別府湾サービスエリア」
■わざわざ行きたいサービスエリア! 大分自動車道にある別府湾サービスエリア。上下線を遊歩道で行き来でき、また一般道からもスマートICの近くに駐車場が用意されているため、徒歩で… -
ダム湖を囲む、“農業”のテーマパーク「農業文化公園」
■自然いっぱい! 見所いっぱいの自然公園 農業文化公園ICを降りてすぐ、杵築市山香町と宇佐市安心院町の間にまたがる場所にある「大分農業文化公園」。 名前だけ聞くと、ただ… -
歴史的街並みが残る戸次本町で酒造業を学ぶ「帆足本家酒造蔵」
■江戸時代の趣が残る酒蔵 大分市の戸次地区は、古代より、豊後と日向とを結ぶ街道沿いにあり、交通の要所として発展しました。農村部などで、商品生産の発展に伴って発生した、在町と言われ… -
“建築界のノーベル賞”を受賞した、磯崎新氏が設計! 大分市の複合文化施設「アートプラザ」
■建物自体が芸術! 図書館として生まれた「アートプラザ」 大分市役所の裏手にある、コンクリート打ちっぱなしのかっこいい建物。この建物、なんだかご存知ですか? 「アートプラザ… -
日本最大級の展示規模を誇る「大分県立埋蔵文化財センター」
■歴史的価値がある遺物が展示! 「埋蔵文化財センター」とは、その名の通り、大分県で出土した文化財の調査や、整理、保管、展示などを行う施設です。 以前… -
デジタルアートで自然と繋がる「不均質な自然と人の美術館」
■アートの岬に誕生した、新しいアートスポット 豊後高田市にあるひまわり畑で有名な長崎鼻リゾートパーク。 オノ・ヨーコ氏など著名なアーティストの作品が展示されていることでも知られ… -
和尚さんが手彫りした!?「青の洞門」
■紅葉の名所にある、歴史あるトンネル 紅葉の名所であり、耶馬渓を代表する名勝としても知られる競秀峰の裾にあるのが、「青の洞門」と呼ばれるトンネルです。 文藝春秋、芥川賞、直…