大分のエリア情報

  • 平和の尊さを感じる「佐伯市平和祈念館やわらぎ」と港町の食堂へ

    平和の尊さを感じる「佐伯市平和祈念館やわらぎ」と港町の食堂へ

    豊かな海の幸、和の風情が癒される城下町をイメージする方が多いと思いますが、実は昭和初期から太平洋戦争中にかけ、「佐伯海軍航空隊」「佐伯防備隊」などの海軍基地や、豊予要塞鶴見砲台など…
  • 番匠川をテーマに、自然の素晴らしさを体感できる「番匠おさかな館」

    番匠川をテーマに、自然の素晴らしさを体感できる「番匠おさかな館」

    美しい緑や海に包まれ、一級河川の「番匠川」が流れる佐伯市。今回訪れたのは、佐伯市内中心部から車で約15分ほどの場所にある「道の駅やよい」に隣接する「番匠おさかな館」です。県内でも類…
  • タコにまつわる伝説が残る港町の神社「早吸日女神社」

    タコにまつわる伝説が残る港町の神社「早吸日女神社」

    大分市の南部に位置する「佐賀関」。豊後水道に面した青く澄んだ海や海岸線が広がり、海岸沿いの場所や天候によっては、四国まで見渡せることもあります。 また、いわずと知れた大分が誇…
  • 城下町・中津散策の起点に!「中津市歴史博物館」

    城下町・中津散策の起点に!「中津市歴史博物館」

    歴史の面影が色濃く残る中津の城下町は、いつ訪れても訪れる人々を癒し魅了します。 この城下町の中枢であり、戦国武将・黒田官兵衛が築いた九州最古の近世城郭「中津城」のすぐそばにあ…
  • 山あいの里の歴史を見守り続ける「妻垣神社」と癒しのカフェへ

    山あいの里の歴史を見守り続ける「妻垣神社」と癒しのカフェへ

    のどかな自然や歴史を紐解く名所が多く点在する宇佐市。その中でも、県内有数のブドウの産地として名高いのが「安心院」です。 山里ならではの神社仏閣、史跡的スポットが多数あり、県内…
  • 竹田出身の童話・童謡作家の世界を感じる「佐藤義美記念館」へ

    竹田出身の童話・童謡作家の世界を感じる「佐藤義美記念館」へ

    城下町・竹田市には、荒城の月の作曲者「瀧廉太郎」や日露戦争の海軍少佐で軍神と称された「広瀬武夫」などの偉人が存在していましたが、もう一人、竹田を代表する偉人として知られているのが、…
  • 目の前は別府湾!美しい海浜公園「田ノ浦ビーチ」

    目の前は別府湾!美しい海浜公園「田ノ浦ビーチ」

    大分市と別府市を結ぶ国道10号線・通称「別大国道」。大分の人たちにとってなくてはならない幹線道路ですよね。 沿線沿いには「うみたまご」や「高崎山」をはじめ2024年には道の駅…
  • 濃厚な湯やグルメと山香の恵みを満喫「風の郷」

    濃厚な湯やグルメと山香の恵みを満喫「風の郷」

    その昔、金・銀・銅などが採れる鉱山の町として栄えたといわれる杵築市・山香町。鉱山がある場所には良質な温泉があることが多いとか?その話を裏付けるかのように、魅力ある温泉が今回訪れた「…
  • 色づく秋。臼杵の紅葉の名所でリラックス

    色づく秋。臼杵の紅葉の名所でリラックス

    毎年、秋になると楽しみたいのが、紅葉スポットめぐり。 自然に恵まれた大分県内には、多くの紅葉の名所がありますが、今回は臼杵市で出合ったオススメの紅葉スポットをご紹介します。 …
  • 耶馬渓の自然と歴史・文化を満喫できる「道の駅 耶馬トピア」「耶馬渓風物館」

    耶馬渓の自然と歴史・文化を満喫できる「道の駅 耶馬トピア」「耶馬渓風物館」

    新緑や紅葉、初夏と四季を通じて自然が織りなす美しい景色を楽しめる「耶馬渓」。特に秋の紅葉シーズンには多くの人々が訪れる場所としても知られ、大分を代表する絶景スポットとしても有名です…
  • スイートコーンだけじゃない!高原地帯の名産品がいっぱいの「道の駅すごう」

    スイートコーンだけじゃない!高原地帯の名産品がいっぱいの「道の駅すごう」

    竹田で訪れたい場所はいろいろありますが、今回ご紹介するのは国道57号線沿いにある「道の駅すごう」です。 こちらは以前「竹田ドライブイン」の名で、久住や竹田を訪れる観光客や地元…
  • 大在で発見!大人も子どもも楽しめる駄菓子店と、オススメの公園3選

    大在で発見!大人も子どもも楽しめる駄菓子店と、オススメの公園3選

    大分市・大在地区は国道や県道、JR大在駅などがあり利便性が良いことや、スーパーや銀行、病院、飲食店、コンビニなど生活に必要な施設が多く並び、暮らしやすい地域で、子育て世代からも人気…
  • 竹田の大自然で見つけた「七ツ森古墳群」の彼岸花と、小さな「たまごの直売所」

    竹田の大自然で見つけた「七ツ森古墳群」の彼岸花と、小さな「たまごの直売所」

    竹田市の中心地から国道57号線を約15分ほどの場所にある、菅生(すごう)地区。くじゅう連山や隣県の熊本県・阿蘇もほど近く、行楽シーズンには恰好のドライブコースとして、多くの人々が訪…
  • 別府湾を望む抜群のロケーション! 大分市の新たな道の駅「たのうらら」

    別府湾を望む抜群のロケーション! 大分市の新たな道の駅「たのうらら」

    2024年7月、大分市の新たな道の駅として、国道10号線、別大国道沿いに誕生した「たのうらら」。「うみたまご」や「高崎山」に続き、大分市の観光の新名所として、オープン以来人気の場所…
  • 広い芝生に遊具、憩いの場も充実!「七瀬川自然公園」

    広い芝生に遊具、憩いの場も充実!「七瀬川自然公園」

    大分市・稙田エリア。市内の郊外に位置し、自然もすぐ近くに感じられるだけなく、大型商業施設やスーパーなどが充実しています。子育て世代からシニアまで幅広い年齢層の人々が暮らしやすい地域…
  • 別府「竹瓦」周辺の路地裏を散策

    別府「竹瓦」周辺の路地裏を散策

    別府の中心地は、古き時代へタイムスリップしたかのような、レトロな風情が今も残り続ける場所。今回はそんな別府の竹瓦界隈で立ち寄った、素敵なスポットをいくつかご紹介します。 &n…
  • 「松岡エリア」でレトロなアンティーク雑貨店と、由緒ある神社をめぐる

    「松岡エリア」でレトロなアンティーク雑貨店と、由緒ある神社をめぐる

    大分市郊外の松岡エリア。大型商業施設やスポーツ施設からもほど近く、のどかな自然がありながら住み心地もよいことから、ファミリー層にも人気の高いエリアのひとつです。 そんな松岡地…
  • 「別府竹細工」の世界を堪能。「別府市竹細工伝統産業会館」

    「別府竹細工」の世界を堪能。「別府市竹細工伝統産業会館」

    日本屈指の温泉地として大分が誇る別府市ですが、自慢すべきものは温泉やグルメだけではありません!別府の人々の暮らしに古くから根付いてきた「別府竹細工」は県内で唯一、経済産業大臣より指…
  • 「国東」で六郷満山最古の寺と、地元グルメを楽しもう

    「国東」で六郷満山最古の寺と、地元グルメを楽しもう

    大分県北部に位置する国東市。「瀬戸内海国立公園」や「国東半島県立自然公園」にも指定された、のどかな海と山が広がる美しい自然にあふれたエリアです。大分や別府方面からドライブで訪れる際…
  • 早起きして新鮮な品をゲット!「大分市公設地方卸売市場」へ

    早起きして新鮮な品をゲット!「大分市公設地方卸売市場」へ

      普段スーパーなどで手にする野菜や果物は、市場を介して販売されていますが、大分に住む私たちにとって、まさに「台所」とも言うべき場所が、大分市豊海にある「大分市公設…